【ロマサガRS】おすすめアビリティ・火力編【初心者向け】

どうも、あおやんです〜。

ロマサガRSの戦局を大きく左右する「アビリティ」。今回は主にアタッカーキャラを編成する時に重視したい火力アップ系アビリティのおすすめをまとめてみました。(評価は2022年8月時点のものです)

ゲーム序盤から長く使っていけるアビリティをピックアップしていますので、ゲーム初心者の方やリセマラで強いキャラを狙いたい方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ロマサガRSでアタッカーにおすすめのアビリティ

ゲームを始めたての人も、評価の高い火力アビリティを持つキャラをたくさん育てておけば後々必ず楽になります。

以下で紹介するアビリティのグレードアップ版も今後増えてくると思いますので、新キャラのアビリティ情報は定期的にチェックしておきましょう!

プロテクトハイテンション

常時与えるダメージを上昇させるのと同時に、被ダメを軽減する効果も合わせ持ちます。効果量はどちらも効果:特大となっているので火力はおそらく20%アップ、耐久性は30%アップすると見て良いでしょう。

今かなり熱い火力アップアビリティの一つで、これを持っているキャラは高難易度クエストにも連れていきやすいです。他アビでさらに火力を上げられるキャラならより重宝します。

テンションアップⅦ(ⅥでもOK)

シンプルに火力だけを上げるアビリティで、現状Ⅶが1番高い補正力を持ちますが、Ⅵ(30%アップ)でも十分使っていけます。

高難易度クエストもある程度過去のものであれば対応できますが、現環境の高難易度クエストの場合はテンションⅦ(Ⅵ)と一緒に防御アビがあると連れていきやすくなります。

リーサルハイテンション

常時与ダメアップ(特大)に加えて、クリティカル攻撃の場合さらに効果特大の火力アップ補正が乗ります。

クリティカル攻撃は種族特効時に出る攻撃なので、このアビリティのキャラを連れていく場合は、ボスの種族が特効に対応しているか事前に確認してから連れていきましょう。

なお特効相手でなくてもテンションアップⅤ並の火力があるので最初のうちはそこそこ使い勝手が良いです。

弱点集中Ⅴ(ⅣでもOK)

weak攻撃、つまり弱点属性でダメージを与えた時だけ威力が上がるアビリティです。

ロマサガRSでは敵の弱点に対応する属性のキャラを連れていくことが多いので(メインストーリーの周回時などは除く)、弱点集中を持っているキャラはそれだけで重宝します。

現環境であれば弱点集中Ⅳ以上を持っていれば様々なクエストに対応できるでしょう。

◯◯の秘訣Ⅳ〜Ⅴ(◯◯は武器種目)

例:弓の秘訣(弓装備時ダメージアップ)

こちらもシンプルに常時火力だけを上げるアビリティで、テンションアップ系など他の火力アビと一緒に備わっているキャラが多いです。

該当する武器種を装備してたらその武器の火力が上がるという設定ですが、スタイルそのものに装備できる武器種は決まってるのでよくわからん条件設定ではありますw

◯◯増幅Ⅳ(◯◯は属性)

例:陰気増幅(陰属性ダメージアップ)

こちらは武器種装備ではなく、該当する属性が付いた技の火力を常時上げるアビリティです。

他の属性だと適用されないので複属性を使いこなすキャラには向きませんが、単体属性を得意とする術士にこのアビリティが付いていると火力面での恩恵は大きいです。

オーバーグレートテンション

常にテンションアップⅥ並みの火力アップ補正が付与され、さらに連携攻撃とOD(オーバードライブ)攻撃の時も火力アップが上乗せされるアビリティです。

ゲームを始めたての人なら、下位互換であるオーバーハイテンション持ちのキャラでもしばらくは使えます。

バトルグレートテンション

常時与ダメアップ(極大)の他に、バトル開始時にBPを1回復する効果があるアビリティです。

実質BP11の状態でバトルをスタートできることになるので、スタイルによっては強力な技で先制攻撃をかけられるメリットが。

使用する技のBPによっては2ターン続けて高威力ダメージを与えられたりもするので、継承技によっては化けるキャラも出てくる良アビリティです。

ウィークハイテンション

テンションアップと弱点集中が合体したような効果を持つアビリティで、常時与ダメアップ(特大)に加えて弱点攻撃ダメージアップ(大)も上乗せされます。

現環境だと高難易度クエストには連れていきづらいですが、それ以外のクエストであれば普通に使いやすいです。そろそろ上位互換がほしいところ。

カウンターハイテンション

常時与ダメアップ(特大)に加えて、カウンター攻撃時のダメージアップ効果(特大)も上乗せされるアビリティです。

基本カウンター攻撃ができるキャラに備わっているので、カウンターにより真価を発揮するキャラであればより恩恵を受けやすいアビと言えます。

このアビリティを持つキャラを敵に狙われやすいポジションに置いておけば、被弾の度にカウンターで高火力ダメージを与えていくことも可能です。

火力アップアビリティのおすすめを見極めるポイント

上記にピックアップしたアビリティ以外にもおすすめできる火力アップアビは多いです。(装備キャラが少なすぎるアビは除外したので…)

火力系アビリティの便利さを見極めるポイントをまとめますとこんな感じです。

  • 補正の高い与ダメアップが常時付与される(優先度)
  • 火力と一緒に耐久性もアップする(優先度)
  • 火力と一緒にBP回復も付与される
  • モラルアップ(中以上)が付与される。常に付与される状態だと尚良い

上記を参考に、使い勝手の良いアビリティを探してみてくださいね。

めっちゃ強いアビ構成例

こちらも参考までに最強キャラの一角であるリアム君のアビリティ構成。高い火力にそこそこの耐久性、追撃あり、全体強化ありと言うこと無しですね。

妖魔ならではの「幻魔の代価」

こちらのアセルスもなかなか。「幻魔の代価」のとんでもなく高い火力補正に中確率でのステータスアップ(大)、BP3回復、高確率で回避とかなりの優秀性能です。

まとめ

今回はキャラ自身に適用する火力アップアビリティのおすすめをまとめました。

単なる火力アップだけでなく、耐久性を同時に上げたり、BP回復が付いたりといった付与効果の多いアビリティは特に重宝する傾向です。

またそのキャラクターが他に持っているアビリティとの兼ね合いも大切ですね!

なお味方全体の火力をアップさせるバフアビリティについては今回除外しましたが、別の記事でまとめられたらと思います。