どうも、あおやんです。
螺旋230の攻略を頑張っているのですが、相性が悪い相手なのか、まーじで現状では何をどうやっても勝てなくて。YouTuberの皆さんのお手本とか見ても無理でした。
なので諦めてネズミの群れ(ロマンシング)を倒してきました。こちらは連撃カウンター持ちさえ居れば楽勝なバトルになります。
事前の準備とパーティ編成さえ適正であれば苦戦する相手ではありませんが、備忘録がてらに記させて頂きたいと思います。

《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》
ねずみの群れとの戦い(ロマンシング)ボス特徴

このボスは3体1セットで登場します。群がっててわかりづらいですけど要は3匹倒せばOKです。
ターン始めに5回以上の回避を自らに付与してくるので、単体攻撃のみでの攻略はかなり不利です。連撃持ちを複数体編成して挑むと良いでしょう。
有利なのが連撃カウンターキャラ(ユリアンやにんげんおとこ等)で、特にユリアンが居ればかなり楽かと思います。
無策で挑むと地味に状態異常に引っかかりやすいので、陣形(鳳天舞の陣など)や知力デバフ、精神バフが多少あった方が良いでしょう。
またODであれば回避を無視して攻撃することができるので、鬼八やクイーンのようなODゲージが溜まりやすい連撃キャラも適正が高いです。
ヴァジュイールやラベール等、味方のODゲージをアップさせられるキャラをくっつけるとより攻略しやすくなるかと。
パーティ編成・装備

アタッカーはユリアンと鬼八で十分足りるので、後3人は防御強化バフ目当てで入れると良いです。今思えば鬼八を外してアルカイザーやアスラナ、カイあたりにしても良かったなと思います。
状態異常対策は陣形のみですが、もしこれで序盤暗闇を喰らってしまう場合はシィレイの健勝バフやジョーの頭突きデバフなどを取り入れると良さそうです。
防具耐性は斬打突の物理を重点的に盛っておいたらとりあえずは大丈夫そうです。余裕があれば陰耐性もあればいいかと。
SSユリアン【酔っぱらうなよ!】
初手スターリベレーション、2ターン目スターリィストライク、3ターン目以降はスターラッシュ+でいけました。
序盤はともかく後半になると防御バフがしっかり乗ってくれるので倒れにくくなり、連撃によるカウンターでガッツリダメージを稼いでくれます。
SSジョー【新たなステージで】
初手フレイムフォース、2ターン目以降は可能な限りオッドサークル使用。
頭突きがあれば継承するのが1番良いのでしょうが、うちのジョーちゃんは頭突き持ってないのでBP無い時はフロストショットで頑張ってもらってます。また生命の水+(継承)で回復サポートにも回ってもらいました。
SS鬼八【無形の極意】
初手OD雷閃二連斬り、2ターン目以降は可能な限り八重二振。
八連撃は同じ相手に当ててくれるので、HPを減らせていないネズミを対象に使うといい具合に削ってくれます。
氷晶波+(特大腕力バフ)を継承しておき、OD時に限りこちらを使用してユリアンの火力アップを図っても良いかもです。
SSアーニャ【人間みたいでしょう?】
初手はトロピカル〜を使用、その後は可能な限りルミナスブレッシングで防御強化を重ねていきます。
序盤はユリアンが倒れやすいのでスターライトヒール(継承)による回復に回ることも。
SSシィレイ【放浪の詩人】
基本は琴詩花伝によるBPサポート。
健勝の詩を継承していますが、状態異常対策がいらなさそうなら光弦詩吟で火力サポートに回っても良さそうです。
ねずみの群れ攻略のポイント
1体ずつ集中撃破よりは、3体同時に少しずつHPを減らしていく方が早く倒せます。1匹あたりのHPは低めで、強化解除を使われる頻度も低めなのでこちらの腕力バフも乗せやすいです。
終盤に発狂モードが入るのか高火力の全体攻撃を何度かくらったので、終盤までに防御強化バフをしっかり重ねておけるのが理想です。当パーティはラスト2ターンで鬼八とアーニャが床ペロしました。

まとめた

とりあえず、ユリアン居るならめちゃくちゃ楽です。居なかったら鬼八・クイーン・にんげんおとこあたりをアタッカーに、防御バフ重ねながら頑張るといった感じでしょうか。
それにしても、どうにも最近の高難易度は持ち物検査ゲーを感じてしまいますね。(キャラ揃っててもクリアできないやつもあるんですけどね!!w)
個人的にはジョー持ってない人の為に似たような性能のキャラを早いとこ用意してあげてほしいですね。今の環境はジョー(というかフレイムフォース)無しだとだいぶ厳しいですよ。