どうも、あおやんです〜。
今回はサガフロ2及びロマサガRSで私が1番推しているコーデリアのSSスタイルをまとめてみました。(今後新スタイルが追加次第更新予定)
他のキャラはそこまでまとめる(しかも追記までする)気力なんてないけど、愛するコーディの為ならなんとか…!という気概で書いております。
各種SSスタイルの性能・使い方・感想などをまとめていますので、コーデリアをスタメンにしたい方は参考にして頂けたら幸いです。
《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》
はじめに
事前にお断りしておきますが、当ブログは比較的ライトユーザーの管理人目線から見た攻略情報や感想などを掲載しています。
ロマサガRSに関しては、現行イベントの難易度Romancingをギリギリクリアできる程度の腕前です。(イベントによる)
よってロマサガRSガチ勢の方だと、当ブログの情報では物足りない気持ちになるかもです。その場合は別の攻略サイトをご覧頂いた方がいいかと思われます(見てくれたら嬉しいけどね。笑)
なお最新のスタイルから順番にまとめており、初期の型落ちスタイルについてはだいぶ省略しています。
あと他のキャラ性能との兼ね合いはとりあえず除外し、あくまでもコーデリア単体の性能のみで語らせて頂いてますのでご了承ください。
SSコーデリア【すぐ行きまーす!】

2023年正月ガチャの最新スタイルです。まさかのバニーガールコーデリア。正直来るんなら着物かなと思ってたけど、もう和装コーディいるからなぁ。
性能面ですが、ようやく最近の高難易度に対応できるコーディが来たなという印象。物理の被ダメ軽減性能に関してだけなら上位クラスだと思います。
エンドコンテンツは厳しくても(というより他に便利なキャラが多すぎる)、幻闘場においてはエースになれる性能ですね。
アビリティ
護身口伝:ターン開始時・味方全体に「防御体勢」1ターン付与
強者の決意:バトル開始時に自己BP回復+1、ターン終了時に自己BP回復+2
プロテクトハイテンション:与ダメアップ特大+被ダメ軽減特大
毎ターンBP5回復するの地味にありがたいです。継承により使い道がかなり広がってくるのではないでしょうか。
ただアビリティはもう少し火力面盛って欲しかったよね…!プロハイだけってのはちょっと…「槍の極み」とか付けられなかったんすか…!
ジャマーなのもあってバフデバフ系に寄ってるタイプだとは思いますし、確率に左右されないとことかありがたいですけどね。
技
キャロットスピア:BP3〜4/威力D/突/敵全体に攻撃+小確率で腕力と体力デバフ
クラッカーライズ:BP7〜9/威力B/突/間接/敵全体に攻撃
玉兎猛烈槍:BP9〜12/威力SSS/突/敵単体に攻撃+命中時にモラルダウン(中)を3ターン付与
「玉兎猛烈槍」は他のスタイルに継承しても活躍できる良性能だと思います。威力SSS+モラルダウン(中)とか嬉しい。
コーディ史上最も知力が高いスタイルなので、キャロットスピアのデバフ付与率も期待が持てますね。
攻撃を捨ててバフ一辺倒で使うなら、自己回復ありのアンソロジー継承で自分の生存力も高められそう。
SSコーデリア【こっちが安全よ】

プラチナガチャで引けるコーディの中では1番優秀というか、周回向けのスタイルですね。
イラストも素晴らしいです。個人的には佐賀コラボと1、2を争うレベルで好き。これらの絵師さんにずっとコーディ描いてほしいです。
佐賀コーデと同様に古めの高難易度クエストには連れていけますが、現行の高難易度に連れていくのはちょっとしんどいかな?という感じ。上手な人なら使いこなしてそうだけど。
アビリティ
奇偶攻守:①奇数ターン開始時・自身に行動順補正上昇(大)1ターン付与/自身に「モラルアップ(中)」1ターン付与
②偶数ターン開始時・自身に「ガードアップ(大)」1ターン付与
不退転:ターン終了時自己BP回復+1/バトル開始時自己BP回復+2
テンションアップⅥ:与ダメアップ極大
奇数ターンは火力が上がって、偶数ターンは防御力が上がるというトリッキーなスタイル。
火力に関してはテンションⅥもあるのでまあ…って感じですけど、防御バフもうちょいあれば現行の高難易度も行けたかもね、という印象です。
技
氷刺し+:BP4〜5/威力B/突冷/間接/敵横一列範囲攻撃
クリスタルストライク:BP11〜13/威力SSS/突冷/間接/敵横一列範囲攻撃
グレイシアスストーム:BP12〜15/威力A/突/間接/敵全体攻撃+命中時ガードダウン(小)付与
横一列周回の鬼です。クリスタルストライクの鬼火力はもちろん、氷刺し+も威力Bでループできる地味に嬉しい性能。
無双三段+を継承することで、単体ボス相手にもなかなか良い働きをしてくれます。(2連→通常攻撃でループが可能)
グレイシアスストームは同じ全体攻撃の「大車輪+」より威力は落ちるものの、BP12で撃てるしガードダウンの付与もできると考えたらこちらの方が使い勝手は良いかと。冷属性もカバーできるし。
SSコーデリア【月夜のそぞろ歩き】

2021年佐賀県コラボで実装された通称・佐賀コーデ。和装のイラストとドットがどストライクすぎて今でも使い回したい愛しのスタイルです。
やや型落ち気味ですが決して性能は悪くなく、古めの高難易度クエストであればこのスタイルでも対応可能です。というか腕力補正だけならこのスタイルが現状トップだったり。
アビリティ
闘練昇攻Ⅱ:与ダメアップ中/バトル開始時自己BP回復+2
練気再生Ⅲ:ターン終了時、中確率で自己HP回復(小)・自己BP回復+3
テンションアップⅥ:与ダメアップ極大
中確率でBP3回復は意外とお世話になりました。溜め技のカウント中にBPがめちゃくちゃ回復してることもよくあったり。
技
水刺し:BP0〜1/威力E/突冷/間接/敵単体に攻撃
水散らし:BP6〜8/威力C/突冷/間接/敵全体に攻撃
渾身突き:BP12〜15/威力SSS/突/敵単体に攻撃+溜め2カウント→流槍三牙(威力A・ランダム3連攻撃)
ハズレ枠扱いされがちな溜め技ですが、「渾身突き」に関して言うと、まだ溜め技の中では当たり枠ではないかと個人的には思います。現行のスタイルに継承するかと言われたらしづらいですが。
「水散らし」はなかなか周回性能が高く、最新のバニースタイルに継承すれば5ターン程度は連続で撃てます。
SSコーデリア【もっと知りたいの】

最近は限定ガチャの闇鍋枠からも出ることがあるスタイルです。コーデリアのメガネ姿が拝める日が来るなんて思いませんでしたよ可愛い。
アビリティ
練気旺盛:攻撃命中時に高確率で自身のBP+1回復
属性腕力Ⅲ:Weak攻撃命中時、自身の腕力が大きくアップ
テンションアップⅣ:与ダメアップ大
テンションⅣ時代ということでこちらもアビリティは型落ちです。
ただWeak攻撃当てる度に火力が上がっていくタイプなので、一時期はかなり使いどころの多いスタイルだったかと。
技
アンソロジー:BP4〜5/威力D/突/間接/敵単体に攻撃+HP自己回復(効果小)
連槍撃:BP7〜9/威力E/突/ランダム2〜4連撃
大車輪:BP13〜16/威力A/突/間接/敵全体に攻撃
「連槍撃」が最大4連撃(カウンターを受けると中断)ということで、連撃が強いとされていた時期にはだいぶ猛威を振るっていました。
また自己回復可能な「アンソロジー」や練達した後の「大車輪+(威力S)」も、所持スタイルや状況により使えるかも。アンソロの自己回復は今でも重宝しそうな気がしないでもないです。
SSコーデリア【幸せに囲まれて】

いつぞやのクリスマスガチャのコーデリアですね。クリスマスっぽい帽子と衣装がめちゃかわ。
こちらもテンションアップⅣが主力だった頃のスタイルなので今だと型落ち扱いです。普通のクエスト周回用にどうぞ。
アビリティ
吸収攻撃Ⅲ:攻撃命中時、中確率で自身のHPを中回復
弱点集中Ⅲ:Weak攻撃の与ダメアップ大
テンションアップⅣ:与ダメアップ大
突属性弱点相手の周回に向いているアビ構成ですね。今でもイベントクエストのUH20くらいまでなら連れてける…はず。
技
ポンポンツリー:BP4〜5/威力E/突/間接/敵全体に攻撃
稲妻突き:BP6〜8/威力B/突雷/敵単体に攻撃
無双三段:BP9〜12/威力SS/突/敵単体に攻撃
技は地味に良いものが揃っていて、特に練達した後の「無双三段+(威力SSS/BP8-11)」は、最近のスタイルに継承すればメインウェポンの一つとして活躍します。
「稲妻突き」に雷属性が付いているのもコーディのスタイルでは珍しいですね。使わないけどw
SSコーデリア【私もヴィジランツよ】

初登場のSSコーデリアですね。今でもプラチナガチャから出てきます。アプリリリース初期に実装されたスタイルなのでだいぶ型落ちです。
実装当時はかなり便利でしたよね〜、槍キャラのエース扱いでした。今でも普通のクエスト周回に連れていくくらいなら可能です。
アビリティ
練気高揚:攻撃命中時、中確率で自身のBP+1回復
テンションアップⅢ:与ダメアップ中
勇健強撃Ⅲ:HP満タン時のみ与ダメアップ大
HP満タン状態で真価を発揮するタイプなので、優秀なヒーラーと組ませるのは必須ですね。
技
閃光突き:BP4〜5/威力C/突/敵単体に攻撃
十方:BP6〜8/威力B/突/敵単体に攻撃
アルダーストライク:BP11〜14/威力SS/突冷/間接/敵単体に攻撃
懐かしいですね、閃光のコーデリアw(このネタ知ってる人どれだけ残ってるんだろう)
練達した後の「アルダーストライク+」は威力SSS・BP11と、わりと今でも使える便利技の一つなので、最近のスタイルに継承しても良いかと。
まとめ:可愛いは正義
コーデリアは基本的にぶっ壊れという感じにはならないけど、高水準な性能で実装されがちなので安心して育てていけるキャラだと思います。そして可愛いは正義。
なお型落ちスタイルの説明はわりと省略させて頂いてますが、今は「バトルヒストリア」の様に型落ちスタイルが活躍するコンテンツも出てきているので、また少しずつ追記していきたいですね。
冒頭でも書いた通り、今後もコーデリアのスタイル更新があれば追記する予定でいるので、もし良かったらまた見に来てくださると嬉しいです。
それでは、また〜。