どうも、あおやんです。
今回は状態異常攻撃大好きな五神獣・オルレットの攻略情報などをレビューさせて頂きたいと思います。
五神獣の中では1、2を争う強さと定評のあるオルレット。私も何度も全滅し、色々な方の攻略レビューを見てようやっと倒しました。一筋縄でいかない相手であることは間違いありません。
《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース》
五神獣《オルレット》Romancing攻略
オルレットはハーディやメロトセロイのように火力一辺倒タイプではないので、攻略するには少し工夫が要ります。ガッツリ火力も高いので大変。
万全に対策して挑んでも、うっかり倒されてしまうと精神バフ効果も切れちゃうわけで…。そのまま状態異常を喰らい立て直せずに全滅するパターンは多かったです。

強力な連続攻撃のトドメにフィールド効果で割合ダメージ与えてくるのも地味に凶悪。
デバフを付与しすぎるのは危険
公式な発表は無いようですが、能力デバフを付与しているとオルレットの攻撃回数が明らかに増えます。(俗に言う発狂状態)
1〜2回くらいなら大丈夫そうですが、デバフを付与しまくると相手の攻撃も壮絶になってくるので、デバフを使わない攻略が望ましいです。
ただ「防御弱化」「攻撃弱化」「モラルダウン」「ガードダウン」あたりの付与はブチ切れスイッチ対象外のようで、解除もされなかったのでできれば活用したいですね。
状態異常対策を十分すぎるくらいにやる
個人的にはマリア必須でしたし、なんならもう一人くらい精神バフ持ちが欲しいです。オラトリオ持ちの詩人はかなり刺さってくれました。

ミューズ様のバフもかなり良いみたいですね。界隈ではミューズの使用率かなり高いみたいですけど、私は残念ながら持ってないんだよなぁ…。
突・熱属性をメインに耐性を盛る
防具や聖石を活用して突と熱どちらもできる限り耐性を上げます。どっちか低いだけでも大ダメージに繋がりやすいので注意。突熱以外の耐性は全捨てでもいいくらいです。
防具は「ヒドラレザー」「ヒドラブーツ」「神威のブーツ」などが突熱両方をカバーできる主防具でおすすめです。突弱点キャラ以外なら「タイタンスーツ」「ハルモニアスーツ」なんかも使えました。

陣形は「鳳天舞の陣・改」が楽
陣形もいろいろと試しましたが、「鳳天舞の陣・改」の精神バフ全振り陣形で挑むのが1番楽でした。序盤の準備整ってない段階から状態異常攻撃使われることも多いので…。
真ん中に置くキャラは現状ではパトリックがベストっぽいですが、いないならかみやダリアスといった耐久力のあるキャラでもOK。
各キャラの立ち回り例
私のクリアパーティのみで申し訳ないですが、各キャラの立ち回りはこんな感じでした。
パトリック:シャイニングビット→サンライトチェーンのループ デス:幽冥障壁(たまにソウルヘリックスで回復) マリア:黄龍舞昇→陽光打ループ(ヒールライト+は蘇生用) 詩人:1T目のみ星々の輝剣、その後はオラトリオ連打 かみ:しゅくせい→きらめきループ(ODは必ずしゅくせい使用)
この手の高難易度ではいつもそうなんですけど、蘇生役のマリアが倒れたら終了って感じです。デスのおかげで1回は自動で生き返ってくれますが。
運悪くマリアに集中攻撃しちゃうこともよくあるんですよね。そうなったらもうやり直しです。
あとパトリックのかばう&回避がどれだけ発動するかもけっこう大事でした。

まとめ

いやぁとにかくキツかったです。わりと運ゲーみたいなとこありますよね、VSオルレット。
最近のテンプレみたいなキャラばかり使って申し訳ありませんが、こうでもしないと倒せないのです。エンジョイ系ライト勢なもので…。
いつかは「最推しコーデリアを必ずパーティに入れる」ルールを課したプチ縛りプレイとかしてみたい。スタイル多いからね、不可能ではないと思うんだよね。
残す五神獣・ラゼムとの戦いも近いうちにレビューできればと思います。ではでは。