どうも、あおやんです。
五神獣の長・ラゼムがついにガチャで実装されましたね。これがまた確保級のぶっ壊れと巷では評判みたいです。
私もさっそくゲットして使ってみましたので、SSラゼム【第一の獣】の性能や使用感などを素人ながらにレビューさせて頂きます。
イヴェリス(Romancing)戦の攻略レビューもまとめてみましたので、ご興味ある方はどうぞ。
《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース》
SSラゼム【第一の獣】

斬・打・陽属性の攻撃ができるサポータータイプです。攻撃技/術を使うことで味方のステータスを大幅に高め、敵に体力・精神デバフも入れられます。
自己バフも攻撃/防御ともにかかりますし追撃付きなので、弱点属性にはしっかり刺さるかと。
アビリティ
ボルテージフォースⅡ ・ターン開始時、自身に「ヒートアップ(特大)」付与(上限5回) ・ターン終了時に自身のBP+2 王の慈悲 ・技攻撃時、味方生存者全員の腕力・器用さ・知力アップ(中) ・術攻撃時、味方生存者全員の体力・精神アップ(中) 第一の獣 ・与ダメアップ(特大) ・被ダメ軽減(特大) ・バトル開始時、自身以外の味方全員に「狂信」付与(バトル中永続) 【「狂信」:攻撃命中時、対象の体力・精神低下(小)/攻撃命中時、自身の愛と魅力低下(小)】 ・「攻撃」タイプの技を命中させた時、追撃で「リリーフゾーン」が発動(確率大)
術攻撃を使う度味方全員に体力・精神バフをかけられる、敵に精神・体力デバフを入れ続けられるなど、高難易度向きって感じのアビリティです。
技攻撃の使用で火力バッファーにも変化するので、他のバッファーキャラとも組み合わせやすいです。
技
白狼撃 ・威力D/BP1-2/打斬 ・敵単体にダメージ/自身のHP極小回復 ・自身にガードアップ(小)を2ターン付与 慈悲の光 ・威力C/BP5-7/間接/陽/使用回数制限:バトル中2回 ・敵全体にダメージ ・味方生存者全員のHP小回復 共鳴光明剣 ・威力S/BP9-12/斬陽 ・敵単体にダメージ ・攻撃前、味方生存者全員に「攻撃強化(大)」を2ターン付与 ・攻撃後、味方生存者全員に「防御強化(中)」を2ターン付与
慈悲の光の全体小回復は普通に1500近く回復するので便利です。技ランク上げればもっといきそう。
継承は配布スタイルの「リリーフゾーン」がおすすめで、この技はステータスデバフを使ってくる敵や陽打弱点の敵相手に強いです。
ラゼムの武器について
ラゼムの武器は持ってるやつでいくつか試してみたところ、以下①〜③の順でダメージを出せました。
①白牙の爪(光+)
②天虹の手甲(光+)108%
③ミスティックグローブ(知+)+体術の達人
状況にもよると思いますが、ベストなのは白牙の爪、次点で天虹の手甲108%が良さそうです。(天虹96%でも良いと思います)


物理攻撃の方はあんまりダメージ差がなかったんですが、光術の方はけっこう差ついてます。装備やパーティ編成とかでまた変わってくるかも。
五神獣・イヴェリス(Romancing)戦で使ってみた
ラゼムガチャ実装と同時に始まった五神獣・イヴェリスのクエストにも挑戦してみました。
久々の難易度Romancingということで、めっちゃ強かったです。もう防御ガッチガチでアタッカーの攻撃がなかなか通ってくれません。
このイヴェリス戦における適正キャラでもあるラゼムの使用感を、攻略の流れとともにレビューしていこうと思います。
パーティ編成・陣形など
パーティ編成は以下で行きました。とある条件下でスタンが通るボスなので、スタン付与役がほぼ必須です。
ラゼム:ステータスデバフ解除役、バッファー、アタッカー
パトリック:タンク役兼知力バッファー
かみ:アタッカー
マリア:状態異常耐性バフと回復役
コーデリア(バニー):スウィング+によるスタン役。モラルダウン(中)付与も
陣形は「鳳天舞の陣・改」です。バックコンセントレーションでも試してみましたが、2ターン目で全員石化させられたのでこちらは断念。
スタン役は素早さがアタッカーより高いキャラで、鳳天舞の陣の前衛に置きます。真ん中はタンク役で、後衛はアタッカー2名を置くと良い感じです。(スタン付与の後に攻撃できる形がベスト)
バトル後半になるにつれ、こちらの消費BPがカサ増しされるフィールド効果「氷獄」が入るので、スタン役はペイン等低BPのスタン技を撃てるキャラにすると良さそうです。

装備はエッグ戦など高難易度で使っていたものと同じ装備を使いました。そこまでこだわらなくてもクリアできましたが、聖石「全耐性レベル10」を主防具と副防具に付けておいたのは良かったと思います。
イヴェリス攻略の流れ
イヴェリスはとにかく防御がガッチガチに固いのですが、3の倍数のターンで勝手にスタン耐性が下がる仕様になってます。
このタイミングでスタンを付与すれば防御が剥がれ、そのターンのみ攻撃が通るようになります。
実質的な攻撃チャンスは3の倍数のターンだけになる感じです。むしろスタン無しで勝てる人いるのかこれ。
私の場合はコーデリアにスウィングでスタンを入れてもらい、その後にかみ・ラゼムの攻撃を続けるという流れで行きました(何回か失敗したけど)。

打属性弱点なので、防御を剥がした後にラゼムの「リリーフゾーン」を撃つとかなりのダメージソースになります。確率での追撃もわりと出てくれるので、実質50万ダメージくらい与えてくれてることも。

かみのOD「しゅくせい」だと70万近く出せます。弱点とは(ry
そしてかみやラゼムがこんな強敵相手にブッ飛んだダメージ出せてるのはパトリックのおかげです。いつもありがとうパトリック。
マリアには開幕で状態異常バフを2回ほどかけてもらってから、その後はヒーラーに徹してもらいました。いつもありがとうマリア様。
3の倍数ターンにスタン入れてはフルボッコを繰り返し、21ターン目で撃破。


まとめ
というわけで、ラゼムはイヴェリスRomancingにおいてめちゃ刺さりました。ぜひ配布スタイルから「リリーフゾーン」を継承し、イヴェリス戦で使ってみてください。
他にもステータスデバフを使ってくる相手に強く、自己と味方どちらにもバフを撒いてくれるので今後も高難易度ボス戦で出番がありそうです。