どうも、あおやんです〜。
巷で密かなブームとなっているNFTゲームってやつを体験してみたいな〜と最近思い出しまして。
しかし我が家の収入の多くが旦那の稼ぎである手前、仮想通貨による初期投資にはどうにも踏み出せないワタクシ。
そもそも知識なさすぎて、どのNFTゲームが安パイなのかもわからんのですw
そこで!
初期投資・口座開設無しでサクッと始められる「エグリプト」に手を出してみました〜!
エグリプトはコンスタントに稼げるゲーム性では無く、ぶっちゃけガチの運ゲーです。ただ派生ゲーとしてリリース予定である「エグリプトX」は将来性ありありな印象。
上記を前提として、エグリプトのゲーム性、稼ぎ方、序盤攻略、将来性についてまとめてみました。
《記事内画像引用元:株式会社Kyuzan「EGGRYPTO」》
エグリプトのゲーム性。NFTゲーム入門としてやるなら最適

「エグリプト」は2019年からサービスを開始した「無料で簡単に始められる」のが売りのNFTゲームです。
まずこの、「無料で簡単に始められる」ってのは本当です。普通のスマホゲーみたいにスマホアプリをインストールし、立ち上げてアカウント作るだけで始められます。
初心者には難しそうな仮想通貨ウォレットの口座開設とかも、ゲーム開始時点では不要です。お手軽〜!
レアモン売買の時に初めて口座が必要になってきますが、まずそのレアモン売買に行き着くまでが人によってはめっちゃ遠いですw理由は本記事を読み進めて頂くと分かるかと…。
どんな特徴のゲーム?
エグリプトのゲームの主な特徴は以下のような感じです。
①ミニ世界樹にくっついてる卵を割る
②モンスターを育ててクエスト攻略
③レアモン狙ってひたすら周回
④アリーナで他ユーザーのモンスター軍団とバトル
⑤最強のモンスター軍団を目指せ!
やってみると実感しますが、めちゃくちゃ単純なゲーム性です。育成要素もそんなに多くないですし、感覚で言えばたまごっち育ててるみたいなもん。

てっぺんの金色の卵は、6時間に1回だけ回収できる「ちょっと珍しいモンスターが出るかもしれない」卵。もちろんレアモンが出る可能性もわずかながらあります。
また、レアモンをゲットできる確率を全ユーザー平等にしようという試みなのか、スタミナ回復手段は自然回復が主です。
とは言えスタミナ回復アイテムはログインボーナスなどでもらえますし、自然回復のスピードも1分で1回復なので、この手のゲームにしては速い方だと思います。
エグリプトにおける「稼ぎ方」とは
さっきからレアモンレアモン言ってるけど、そんな大事な要素なの?…と思ったあなた。
エグリプトをプレイする理由の9割以上は、このレアモンの存在です。(マジで)
レアモンはNFTアイテムとして売買が可能
レアモンはその名の通り「めったにお目にかかれない激レアモンスター」であり、ブロックチェーン技術を使って作られているもの。
つまりはNFTアイテム、仮想通貨としての売買もできるという、このゲーム唯一の希少価値を持っているのです。もちろん日本円にも換金可能。
レアモンGETの確率は0.01%よりさらに低い

上記の画像を見てお分かりの通り、レアモンに出会える確率は宝くじレベルの低さです…w
「お金出さずに何度でも宝くじ引ける」って考えれば、さほど大きな問題でもないんですけどね。
すべては運次第ですが、多くのプレイヤーはレアモンGETの為にえげつない量の周回を求められます。(確率的に言えば、50000回に1回レアモン落ちるか落ちないかって感じ)
つまり周回すればするほどレアモンGETの可能性は高まると。このゲームへの愛と情熱が試される…!
ゲームそのものにハマれるかどうかが最大のポイント
エグリプトはぶっちゃけ「稼ぐぞ!」と意気込んで始めるゲームではありませんw
唯一のマネタイズ要素と言えるレアモンをゲットできる確率がめちゃくちゃ低いので、現状ではとてもじゃないけどゲーム副業として成立させることは難しいと思います。
ただゲーム性自体はとてもシンプルでプレイしやすく、モンスターのキャラデザやBGMも私個人的にはとても好みです。
何より周回がサクサク進むのと、育成要素が複雑でないことが忙しい人にはピッタリ。放置ゲーとまではいきませんが、空き時間に無心でボタンポチポチしながら進められるので、「気付いたらめっちゃキャラ育ってた」ということもよくあります。
「ゲームとして楽しんで続けてたら、いつか大金稼げるかもしれないよw」って感じで気長にプレイするのがポイントですね。考えが邪というか打算的だけどw
エグリプト攻略、序盤はどうやって進める?
私もまだエグリプトを始めて1週間程度なんですが、他のゲームの合間に適当に進めてるだけでもこれくらい育ちました。

序盤〜中盤でそれなりに戦えるモンスターはクエストドロップでも入手可能です。高難易度クエストになってくると、やはりガチャで星5モンスターを入手しパーティに編成する必要がありそうです。
ある程度キャラが育ってきたら、メインクエストを進めつつイベントクエストにも手を出すのがおすすめ。イベクエは比較的もらえる経験値が多いので育成周回にピッタリなのです。ドロップ星4キャラもたまに強い子いるし。
ちなみにレベル60くらいまでは、イベクエ中級の周回でサクサクと上がります。それ以降はクエストの難易度上げないとけっこう辛いですねw
ある程度育ったらアリーナにも挑戦してみよう!

他ユーザーのモンスター軍団と対戦ができるエグリプトのアリーナバトル。期間限定のイベントバトルといつでもチャレンジできるフリーバトルの2種類があります。
アリーナは通常のスタミナとはまた別にスタミナがMAX5個設定されています。1バトル毎にスタミナが1減りますが、時間による自然回復やアイテムによる回復が可能です。
ドロップ報酬にレアモンも出現しますが、もちろん低確率かつ、レート(RATE)が低いうちは出現レアモンの数も少ないです。
たくさんアリーナに挑戦して、レートを稼いでいくことでレアモンに出会える可能性もちょっと上がります。
「エグリプトX」に期待!将来性はかなりある
実は2022年内に「エグリプト」の大型アップデート版である「エグリプトX」のリリースが予定されていると公式から発表されています。
この「エグリプトX」、情報を見る限りだとより本格的なNFTゲームにシステムを近付けていく模様。
たとえば、ゲットしたレアモンを使って暗号資産を増やしていくことも可能になるらしいんですね。
レアモンをゲットできていない人はユーザーの多数を占めているでしょうから、既にレアモンを持っている人はその価値がグンと上がることうけあいです。
運が良ければ初期投資ゼロでお小遣い稼ぎができるようになるかもしれません。
もし予定通りリリースされるのであれば、元々のユーザー支持も高い「エグリプトX」はかなり将来性があるゲームなのではと個人的には感じていますが…続報に期待です!
まとめ:稼げる稼げない以前にまずは楽しむことが大事!
この「エグリプト」というゲーム、基本的にはそのゲーム性を楽しみつつ、思わぬ棚ボタに期待するって感じですね。
端的に言うと「無料でもらえる宝くじ券」みたいな。なんやかんや愛着持って続けていたら、いつかレアモンの神が舞い降りるかもしれないってやつですw
ただ、今後リリース予定のアップデート版である「エグリプトX」では、レアモンを使って小銭稼ぎとかいろいろできるようになるとの噂です。そちらに期待しているユーザーも多そう!
私、もしレアモン引けたら…このブログにエグリプトカテゴリ追加するんだ…!(フラグ)