どうも、あおやんです。
サガシリーズはほぼ全て触っているサガ歴約20年の主婦です。唯一「サガ3時空の覇者」はプレイしておらず、機会があればやりたいと考えております。
今回は目的別・悩み別におすすめのサガシリーズを私なりに考え、ピックアップしてみました。「サガシリーズやってみたいけど、どのタイトルが自分に合っているかわからない」という方は参考にして頂けますと幸いです。
何度も周回したい!という人におすすめのサガ
周回要素が楽しくて何度でもプレイできるサガと言えば、以下の3作がおすすめです。
- ロマンシングサガ ミンストレルソング
- サガ スカーレットグレイス
- サガ フロンティア(リマスター版)
上記3作は比較的周回・やり込み要素が多く、何度でも周回したくなる程飽きがきません。「このゲームの本番は2週目以降である」と言われるのも上記3作とされています。
特に最近リリースされたサガフロリマスターは、2週目以降の追加シナリオの量が多いです。「ヒューズ編」と称した主人公7人分それぞれの番外ストーリーをプレイできるので、じっくり進めることで長期間楽しむことができます。
サガスカは2週目以降の引き継ぎ要素がバリエーション豊富で、「強くてニューゲーム」をより有利な条件で始めることができるのが嬉しいポイント。ステータスこそ初期値に戻ってしまうものの、他の引き継ぎ要素が便利な項目ばかりなので周回もまったく苦になりません。
ミンサガも2週目以降の引き継ぎ要素で楽にゲームを進めていける他、真サルーイン戦やシェリル、ダーク関連など、サブイベント面での追加シナリオがあり、やりごたえのある人気イベントとなっています。
感動ストーリーを求めている人におすすめのサガ
サガシリーズは比較的台詞が淡白なことで有名で、どちらかと言えばFFよりはドラクエ寄りの台詞回しが目立ちます。
しかしながら、短い台詞でプレイヤーの涙腺に大打撃を与えてくれることも多いです。淡白な台詞の奥にエモさを感じられる人であれば全作品感動できる要所はありますが、中でも特におすすめのタイトルがこちら。
- サガ フロンティア
- サガ フロンティア2
サガフロは7つのメインストーリーがありますが、シナリオの佳境になってくると感動シーンが多くなってきます。個人的にはT260G編が全体通して心温まる物語でおすすめです。
サガフロ2はシリーズトップクラスの感動巨編と言っても差し支えないほどに、ストーリーの良さが際立つ作品です。歴史の1ページをシンプルに淡々と描写している様に見えて、所々に感動シーンが盛り込まれています。
奥深いバトルを楽しみたい人におすすめのサガ
サガ特有の「閃き」システムが導入されたのは私が覚えている限りだとSFCのロマサガからで、それ以降に発売されたシリーズは基本的に奥深さが際立つバトルシステムです。
ただ、サガシリーズは作品によってバトルの毛色も大きく違います。中でもやり込み要素の多さや戦略性に優れ、サガ上級者でも楽しめるバトルシステムが魅力なのは以下のシリーズです。
- サガ スカーレットグレイス
- ロマンシングサガ ミンストレルソング
サガスカは「タイムラインバトル」というシステムがシリーズ初の試みで、キャラが行動する順番によりプレイヤーの選択肢も変わってきます。状況次第では頭を使う必要がある、戦略性の強いバトル方式が魅力です。
ミンサガは全体的に完成度の高い作品とも言われており、中でもバトルを有利に進める為のシステム(恩寵・スキル・クラス等)が多数盛り込まれています。
ラスボス超えの強さを持つ裏ボス(真サルーイン含む)が複数いるという点も、よりバトルを楽しめる要素です。
王道RPGに飽きた人におすすめのサガ
サガシリーズは全体的に王道RPGとは少し異なる一面があるシリーズです。中でも特に異色とされる作品が以下。
- アンリミテッド サガ
- ロマンシングサガ2
アンサガはそのトリッキーなバトル及び育成システムについ敬遠している人も多いかもしれませんが、時間がある時に腰を据えてプレイしてみると案外面白いです。マイナーゲーが好みの人には正にドストライクな作品と言えます。
ロマサガ2は世代交代しながら何百、何千年もの歴史を追いかけてラスボスまでたどり着く物語です。ステータスの一部を後の世代に引き継いで進めていく「継承システム」が他のRPGとひと味違うポイント。
恋愛要素を楽しみたい人におすすめのサガ
サガは比較的硬派な面が目立つゲームなので、ゲーム内のキャラクター同士の恋愛描写は薄めです。例えばテイルズオブシリーズの様なガチな恋愛ストーリーは皆無と言ってよいでしょう。
ただまったく無い訳ではなく、個人的におすすめしているタイトルがこちら。
- ロマンシングサガ3
- サガ フロンティア2
- サガ3 時空の覇者(リメイク版)
- サガ スカーレットグレイス
上記作品は一応キャラクター同士の恋愛が存在します。私はサガ3のみ未プレイですが、主人公とヒロインがガッツリ恋愛関係らしいのである意味1番おすすめかもしれません。
ロマサガ3はユリアン・カタリナ編、サガスカではレオナルド編が軽い恋愛要素が盛り込まれています。サガフロ2も濃いストーリーの割に描写は薄いですが、一応恋愛要素はありますし、未だにカップリング人気が根強い作品です。
他の用事をしつつ「ながらプレイ」したい人におすすめ
仕事に忙しい社会人、家事や育児に忙しい主婦等、まとまったゲームプレイ時間が取りづらい方も多いでしょう。ふとした空き時間を使って気軽にプレイできる作品が以下。
- ロマンシングサガ リ・ユニバース
- サガ フロンティア(リマスター版)
- その他、携帯機でできる作品
ロマサガRSはスマホゲームですが今もっとも旬のサガシリーズでもあり、リアルタイムで様々なイベントを実施しシステムの改良も行われています。クエスト周回がメインとなるゲームですが、片手間にプレイできるという点ではトップクラスです。
サガフロリマスターはSwitchやスマホでもできるという点が魅力ですが、章ごとに小分けされているシナリオ等、そもそものシステムが「ながらプレイ」に向いています。周回引き継ぎ要素も多く、キャラの強さをどんどん引き継いで気軽に周回プレイを楽しめるのが魅力です。
まとめ
サガシリーズは決して国民的RPGといえるポジションにはまだないと言えますが、長年かけて根強い人気を保ち続けているRPGの一つだと思います。だからこそロマサガRSもあんなに人気が出ているのでしょう。
今回は個人の独断と偏見でプレイ目的別・サガシリーズを選ばせて頂きましたが、まずまず的確なチョイスであると自信を持って言えます。これからサガシリーズに触れてみたい方、懐かしさを求めて再プレイを考えている方の参考になりましたら幸いです。
《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》