どうも、あおやんです〜。
聖剣伝説エコーズオブマナ(ECHOES of MANA)がついにリリースしましたね!
私も初日からプレイを始めまして、とりあえずメインストーリーは配信分ひと通り終わらせるところまで進めてみました。
今回は聖剣エコマナのどういう所が楽しめるか、その他ゲーム性やリセマラのコツ、キャラクターなどについていろいろまとめてみます。
記事内画像引用元:SQUARE ENIX「聖剣伝説エコーズオブマナ(ECHOES of MANA)」
エコマナ、どんなストーリー?
エコマナのストーリーは良くも悪くもお祭りゲームといった感じで、早い話が「聖剣探し出して消滅しちゃったマナの世界を元通りにしてね!」という内容。
地味にビックリするのが「マナの聖域以外はすべて消滅している」という設定です。聖剣2とか3の世界もゲームスタート時点では消滅しているということになっています。原因はよくわかりませんがw
主人公がやる事はマナの樹から「実」をもぎ取って、実の世界「エコーワールド」に行って聖剣探し…というのを繰り返す感じです。現状では。

聖剣がどこにあるかなどのヒントはほぼ無い状態。そのヒントを見つけつつ聖剣のありかを突き止めようとするのが序盤の流れですね。
ちなみに、この「エコーワールド」というのは「幻の世界」みたいなもので現実ではないらしく、時には過去の聖剣シリーズの世界も登場します。
たとえば聖剣2の世界ではプリムやポポイ、聖剣3の世界だとリースやホークアイが聖剣探しに付き合ってくれますw
たぶん今後も様々な聖剣キャラが主人公に協力してくれるんだろうなーと楽しみになります。これぞお祭りゲーの醍醐味ですよね。

上の画像はゲームスタート時に出会ったホークアイと、異なるエコーワールドで再会した時のひつじの解説。
ある程度主人公の意思が反映される世界のようです。
エコマナのバトルはどんな感じ?
エコマナのバトルは2Dアクションで、メインとサブを入れ替えての6人(実質3人)パーティアクション方式です。少し前にサービス終了したグリムノーツに似てますね。
ステータスはこんな感じになっています。

他のゲームと少し違うのが、キャラ毎に「メモリージェム」を装備して戦う点です。
メモリージェムはキャラクターのステータスをUPさせたり、バトル中に効果発動するアビリティが備わっていたりする装備品。これが案外キャラ育成の要の一つとなっています。
バトル画面はこんな感じです。

攻撃・スキル・必殺技・回避のボタンが並んでいて、右上に「特大精霊魔法」という大技ボタンも。
矢印マークを押すとボタンが2ページ目に移動し、回復アイテムを使うこともできます。これらを駆使してクエストを攻略していく感じですね。
エコマナのリセマラはわりと楽な方
新しくスマホゲームを始めるならリセマラガッツリやるで!という人も多いですよね。
ゲームによってはチュートリアルがめっちゃ面倒とかでリセマラしづらいゲームもありますが、エコマナはそこら辺親切です。
エコマナのチュートリアルは比較的サクサク進みますし、会話やオープニングムービーはスキップできるので、そこまで面倒に感じないと思います。
さらにリリース直後である現状では、星4キャラ1体確定チケットとガチャが20連分引けるだけのジェムがもらえます。
初回単発ガチャのおすすめは星3シャルロットかプリム?
チュートリアルが始まって初めて引けるガチャでは、一部の星3キャラクターが確定で1体ゲットできるようになっています。
さらにこちらのガチャは引き直しが可能なので、欲しいキャラクターが出るまで粘りやすいのがメリット。
どのキャラがおすすめかと言われると、正直「好きなキャラで良いのでは?」と言うのが私の感想です。
ほら、まだリリースしたばっかりだし、最高レアでもない星3確定ガチャとかぶっちゃけ誰でも良いじゃんって笑
強いて挙げるなら星3シャルロットのヒールライトがあると、序盤は役に立つかなと思います。(シャルロットは現状星4では引けないようなので、ここで確定で入手しておくと良さそう)

ちなみにこのゲームは低レアで引いたキャラも進化・覚醒によって最高レアリティまで上げることができます。
あとは星3プリムが状態異常回復スキル「リフレッシュ」を持っているので唯一性能高め。毒の状態異常がキツいゲームなので、クエストによってはプリムのリフレッシュは役立ちそうです。
星4キャラのおすすめは?
そもそもリリース直後で星4キャラ自体が少ない現状なので、「とりあえず2体以上星4が居たらいいんじゃないかな」というのが個人的な意見です。
おそらく今後いくらでも強キャラが実装されるでしょうから、現時点でそこまで厳選するよりもジェムを貯めて今後来るガチャに備える方が大事かなーと。
ただ難易度HARD以降から案外HPが削られやすくなるイメージなので、回復キャラはおそらく必須。(後述しますがエコマナの回復アイテムはかなり頼りない現状)
先程挙げた星3シャルロットや、星4ヒーローも回復持ちなのでおすすめです。ヒーローなら攻撃・防御面も申し分なさそうなのでかなり有利なんじゃないかな?
星4メモリージェムも有能
エコマナはガチャでメモリージェムも引くことができて、レアリティが高く有能なアビリティを持つメモジェムを引ければバトルがかなり有利になります。
ぶっちゃけおすすめは以下のメモジェムです。
・「選ばれし者」ステージ開始時、必殺技ゲージが+70%になる
・「世界の支配者」自分が控えにいる間、MP継続回復
・「小さな精霊フィー」特大精霊魔法のダメージが+40%になる
上記のメモジェムはどのキャラでも活用できる有能なアビリティ持ちなので、ぜひリセマラで優先してゲットしておきたいところ。
エコマナ、ここが楽しめる!
エコマナの楽しめるポイントをいくつか挙げてみました。プレイを迷っている人の参考になりますように。
歴代聖剣キャラクターの共演
歴代シリーズキャラクターの共演はこの手のゲームでは目玉であり、作品のファンがプレイするきっかけとも言えますよね。
エコマナでも、歴代聖剣伝説のキャラクターがストーリーやバトルで共演しています。

原作では観ることができないストーリーやキャラクターの掛け合いが観れるのも楽しいところです。
今はリリース直後なのであまりキャラ数が実装されていませんが、最近出た作品の中でも人気が高かった聖剣3リメイクのキャラが目立っていますね。
個人的にはキャラが多くてアニメ化も決定してるLOMキャラの登場・活躍を楽しみにしています。リマスターも出てますしね。
ギャバジンの塔

エコマナはまだリリース直後ですが、既に高難度クエストが実装されています。
そのうちの一つがこちらの「ギャバジンの塔」で、上に登るに連れて難易度が上がっていくという、よくある腕試しクエストです。
もちろんクリアする毎に精霊石や育成アイテムがたくさんもらえるので、クリアできるところまで少しずつ進めておくと良いでしょう。
便利なオート周回機能

オート周回を最初から付けてくれているのがとてもありがたいですね!しかも回数指定や自動スタミナ回復などわりと細かく設定できます。
最近のアプリゲームはリリース時点からオート周回付いてるゲームもけっこうあるみたいなので、私が他のゲーム知らないだけかもですw
聖剣伝説のファン層って社会人等忙しい人も多いだろうから、そういう層の需要を想定しているのでしょうか?
主婦としては、家事や育児しながらオート周回できるのはとてもありがたいです。
エコマナ、ここがイマイチ
こういうアプリゲームでは仕方ないところもあるのでしょうが、やはりスタミナ制なのがネックだなと思います。
一応メインクエスト用のスタミナ(AP)、素材集めクエスト用のスタミナ(SP)と分かれていますが、どのみち速攻でスタミナ切れするのでなぜわざわざこの仕様にしたのかもよくわかりません。
どうもこういう「スタミナ切れたからやる事なくなった」ってなっちゃうゲーム性はもう今の時代に合わないのでは?と感じました。今はスタミナ不要のソシャゲが増えているだけに余計。
ロマサガRSみたいにスタミナ回復アイテムをめちゃくちゃ配布して「実質スタミナ無いよ!」みたいにしてくれるならまだ救いなんですが…。今後そういう方向に向かってくれることに期待。
あと回復アイテムの回復量がちょっと少なすぎかな?まんまるドロップ100回復とかは原作に沿ってて良いっちゃ良いんですけど、ソシャゲでそれやっちゃうと正直キツイなあと。こちらも早期の改善を希望します。
まとめ
エコマナはまだリリースされたばかりのゲームなので、今後のアップデートや改善が期待されます。
スタミナ周りやゲームの仕様などネットではわりと賛否両論の意見がありますが、「最初から神ゲー」みたいなパターンってソシャゲでは少ないと思いませんか?
現時点で見切り付けてしまうのは正直もったいない!今後エコマナ運営がどういう方向に進むのか、イチ聖剣ファンとしてはとっても楽しみです。