どうも、あおやんです。
今回は久々にロマサガRSについて語りたいと思います。
リリースから約3年と少し、未だにセルラン上位にランクインする事も多く、最近のスクエニソシャゲの中ではドラクエウォークやドラクエタクトに次ぐ売上みたいですね。
1〜2年でサービス終了することも多いスクエニソシャゲの中でも、ロマサガRSはかなり良い線いってるタイトルと言えるのではないかと。
今までFFやドラクエの陰に隠れがちだったサガシリーズがここまで盛り返したのも、きっとロマサガRSの人気や売上のおかげなんじゃないかなと思います。
今記事では「なぜロマサガRSはここまでヒットするスマホゲームになったのか?」ということについて考えてみました。あくまで個人的な見解です。
《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》
ゲーム性とユーザー層がマッチしている

サガシリーズを一番遊んできたユーザーの世代っておそらく30代〜40代が多いと思うんですね。若くても20代後半とか。
で、その世代の人達ってだいたいお仕事してたり家庭持ってたりで、自由時間が限られている人が多いじゃないですか。仕事やプライベート面で忙しすぎて、腰据えてゲームする気力が無いとかね。
そんなユーザー属性に対して、ロマサガRSの「プレイ時間の7〜8割くらい放置していても育成が進む」というゲーム性はめちゃくちゃマッチしているのではないかと。
ここ最近で自動周回が導入されたこともあって、キャラクターの育成がよりやりやすくなった印象です。無課金新規さんでも1ヶ月かからず高難度クエストに挑戦できるんじゃないでしょうか。
単に放置ゲーという訳ではなく、プレイヤーを楽しませるイベントやキャンペーンも豊富なので、飽きがこないのもユーザーが廃れないポイントですよね。
課金圧がそこまで高くない
ソシャゲ業界も商売なので、運営の仕方やガチャの出し方などについ「もっと課金してねオーラ」を出しちゃうこともあると思います。
ただロマサガRSの場合、他の競合ソシャゲと比較してみてもジュエル・アイテムの配布量が適切だと思いますし、キャラクターもそう簡単に型落ちになりませんよね。
1年前に実装されたキャラクターでも普通に活用できますし、あえてガチャを引きまくる必要が無いというか、少なくとも私は「好きなキャラだけ引く」というやり方だけでこれまで快適にプレイできています。
どのゲームとは言いませんが「キャラ型落ちしにくいけど配布めちゃ少ない」とか「キャラがすぐ型落ちするけど配布は多め」みたいなゲームと比べると、ロマサガRSは非常にバランスがとれていると感じます。
最近はガチャ更新及び更新キャラ数が多いので「強いキャラ全員取らないと気が済まない」みたいな人は正直辛いのかもしれませんが、私みたいなライトユーザーからしたら全然良心的な方です。
コンテンツ数が多い

ロマサガRSは3年目ということもあってエンドコンテンツ含めイベントが豊富です。育て上げたキャラを活躍させる場がたくさん用意されているのは嬉しいですよね。
普段はほったらかしで周回・育成できるけど、いざ腰を据えて遊びたいって時に挑戦できるコンテンツがたくさんあるので、こういうところも忙しい社会人ユーザーの需要とマッチしていると思います。
現状ではストーリー面がやや弱いというイメージのロマサガRSですが、バトルやそれに関わるコンテンツは非常に充実しています。バトルや育成要素を重視してゲームをやりたい人にとってはピッタリなゲームです。
運営が比較的良心的
どこのゲームの運営にも肯定派とアンチ派がいるもんですけど、ロマサガRSに関しては私は肯定派です。
以前は「ちょっとこれはどうなの?さすがに酷くない?」と思った点があり、公式Twitterに文句リプしたこともありましたが(スミマセン)、最近はディスる気も起きない程に運営さんの熱い努力が感じられます。
生放送もよく観ておりますが、とにかく運営さんの熱意というか、ゲームを良くしたいって気持ちが伝わってくるんですよね。
大きなアップデートの度にシステム面の改善をしっかりやって下さっているイメージですし、改善する点についてもユーザーの意見を取り入れてくれているっぽいですし。
「ユーザー目線の改善」をめっちゃやってくれるのありがたくないですか?ここが絶望的にできてない他のソシャゲ運営もけっこうある中で笑
ちょっと前にイトケンさんガチャで出したとか、生放送観客にYouTuberを呼んだとかで炎上してたみたいなんですが、あれも私の意見としては「別にいいじゃん」って感じでした。
ユーザー目線も考慮しながら、目新しいことにどんどん挑戦してくれるロマサガRS運営、私は好きです。
まとめ
えーっと、ロマサガRSステマ記事とかではないです笑
長年サガシリーズを楽しんでプレイさせて頂いている1人のユーザーとしての個人的な意見を述べました。
最近育児で忙しくてゲームに割ける時間が減ってしまった中で、改めてロマサガRSのゲーム性にありがたみを感じ、ついこんな記事を書いてしまいました。
他のゲームをプレイしている時期はログイン勢になっていることもあるのですが、定期的に戻ってきやすいのもロマサガRSの良いところだと思うので、今後も末永く楽しんでいきたいですね〜。