どうも、あおやんです。
ようやく強化ボスを一体倒せたので攻略備忘録をまとめました。
今回倒したのは「石の将魔」モイです。
石化耐性装備さえ装備していれば、そこまで苦戦する相手ではありません。もちろん必要最低限の育成は必要ですが。
《記事内画像引用元:©SQUARE ENIX「サガフロンティア2 リマスター」》
強化ボス「石の将魔」攻略パーティ

お気に入りのウィル初期パーティで挑みました。
マインドスケープと生命の息吹セットしてたけど、別にいらなかったですw石化対策してあるから。
余裕ができた時のため、誰か1人をロックアーマー役にしておいてもよかったかなと思いました。
ウィル・ナイツ

かめごうら割りでデバフを入れるのと、焼殺による攻撃を繰り返す動き。
最初はガードビーストとパーマネンスでサポートします。樹レベルが高いので生命の水による回復役も兼ねてます。
コーデリア

活殺獣神衝でデバフを入れるのと、アルダーストライクで攻撃するのを交互に繰り返す動き。
最初はガードビーストとパーマネンスでサポート。
ナルセス

ガードビースト・リヴァイヴァ・魂の歌で全体をサポートし、手が空いたら焼殺で攻撃。
タイラー

リヴァイヴァ・パーマネンスで全体をサポートしてから、手が空いたら高速ナブラ。
ウィルが回復に回ってるターンは、代わりに攻撃してもらうことが多かったです。
タイラーさんHP高くてなかなか倒れないので蘇生役に回したいんですが、水と樹レベル鍛えなきゃ…。
石化耐性装備の入手場所
サガフロ2の石化耐性装備で代表的なものは以下。入手場所と一緒にまとめます。
石甲の胸当て
ハンの廃墟の青スケルトンをパーティバトルで倒し続けていると、超低確率でドロップします。かなり根気が必要。
リマスター版ではディガーが発掘してくれることも。
黒の石鎧
シナリオ「モンスターの巣へ」で戦うボス「ガーゴイル」から確定ドロップ。
石甲の胸当てよりも性能が良いので、こちらを周回して4つ揃えるのが理想ではありますが。
ラスボスあと3回倒すんかいって話になりますからね。そこは無理しなくて良いかと。
リマスター版ではディガーが発掘してくれることも。めちゃくちゃ低確率だと思いますが。
イターナルロック
ラスダンで石の将魔を倒すと手に入ります。
原作版ではせっかく入手しても使い所のない装備でしたが、リマスター版でようやく使用機会に恵まれることに。
強化ボス「石の将魔」攻略メモ

とにかく石化対策は必須レベル。物理攻撃が多いので、防御もできればしっかり上げて挑みたいところ。
第1形態

まず味方全体にガードビースト・リヴァイヴァ・魂の歌(3回ほど)をかけてから、パーマネンスで効果を固定する流れから始めます。
その後はかめごうら割りと活殺獣神衝でボスにディフェンスダウンとマジックダウンを付与。
この2つのデバフは敵のバフで上書きされてしまうため、ウィルとコーディーで2ターンに一回デバフを入れ直す形で行きました。
ちなみにボスに対して、パーマネンスでデバフ固定はできません。パーマネンス効いてる状態でバフ上書きしてくるので、こちらのデバフが効かなくなるという不利な展開に。
第2形態

第二形態になるとより火力がキツくなり、全体攻撃も増えてきます。やっぱロックアーマー必要だったな〜と後悔。
バフ関連は第1形態から引き継げます。あとはデバフを入れるのと、連携を狙いつつひたすら攻撃していく形ですね。
とりあえずナルセスさんがすぐに落ちますwHPは700以上は欲しいところですね。ナルセスとタイラーはサポートに回ることが多かったです。

まとめ

クリアしたらチェック入るんですね。
もう一度エリアに入れたのでモイいるか見に行ったらいなかった…。育成はできても強化ボスとの再戦は無理って感じですかね。