どうも、あおやんです。
ギュスターヴ編のラスボスと言われているとかいないとか。ついにやってきました「サウスマウンドトップの戦い」。
今までの激ヌルいコンバットとは比べ物になりません。普通に挑んでもボッコボコにされます。
さてあおやんは何回目でクリアできたでしょうか?5回目です(ドヤァ)
《記事内画像引用元:©SQUARE ENIX「サガフロンティア2 リマスター」》
「サウスマウンドトップの戦い」攻略のポイント
デーヴィド率いるヤーデ軍VS偽ギュスターヴ(エッグ)軍との正面対決。
敵将は強すぎるのでまず勝てないんですけど、これ負けイベじゃないっていうね!!嘘やろ!!
そのため、勝利条件の一つである「8ターン終了時まで耐える」を狙って進めていくことになります。
敵将+鋼鉄兵には基本勝てない
敵将及び取り巻きの鋼鉄兵団は、ステータスがかなり高いので基本的には勝てないと思ってください。
まともに戦ってもチャージで蹂躙されるだけです。(たまに運良く勝てちゃう人も居るけど)
「身を守る」で防戦に周りましょう。こちらから仕掛けるのも当然NG。
歩兵は「草伏せ」を使用

基本的に歩兵は草伏せでスタンを狙う立ち回りが安定します。
言うほどあんまスタン入らないんですが、発動が火炎龍より早い点が1番のメリットです。
火炎龍の方が火力的には少し高いのですが、発動が遅めなので運ゲー要素が勝ってしまうんですね。
火炎龍はよほど勝ち戦かつ、雑魚兵との戦闘時のみに使う程度でOK。
弓兵は歩兵の周囲8マスに配置する

歩兵の周り8マスに弓兵を置いておくことを心がけましょう。
でたらめ矢による援護射撃で、敵全体にダメージを与えてくれるのが今回かなりデカいです。
援護射撃+歩兵の草伏せで、敵の雑魚兵なら倒しきれることもあるのでおすすめ。
弓兵が攻められた場合の動きについては、私は「身を守る」が安牌かなーと思います。他にいい立ち回りあるかも知れないけども。
エーデルリッターや雑魚兵は倒しに行ってOK
サルゴン以下エーデルリッター4人や雑魚兵は防戦で倒せることもありますが、状況次第ではこちらから仕掛けて殲滅させに行ってOK。
弓兵の援護射撃付きアタックや、歩兵挟み撃ちなどであれば倒しやすいです。
画面右側のイシスと兵士が本陣に近づきやすいので、デーヴィド+あと1ユニットに対応してもらいましょう。
4ターン目に敵将&鋼鉄兵前に兵を配置して防戦
こちらの本陣狙って突き進む敵将と鋼鉄兵に挑んだところで、ほぼ勝てません。
そんな中で勝利条件を満たすには、敵側が本陣に迫ってくるスピードを極力遅らせる必要があります。
あまり早く敵将達を足止めしようとすると迎撃で動かれてしまうので、敵将が本格的に動き出す4ターン目に一気に間合いを詰めましょう。

後は防戦一方。1マスずつ下がりつつ、8ターン目終了まで耐え抜きます。
運が悪いと防戦で負けて、他の将が本陣に近づいてしまうパターンもあります。
8ターン目開始時、敵将&鋼鉄兵がデーヴィド軍本陣から2マス離れた状態まで耐えていればおおよそ勝ち確。以下参考画像。


9ターン目。見えにくいですが偽ギュス達のいる1マス下が本陣です。
この時点で援軍が来るのでプレイヤー側の勝利となります。
重要ポイント総まとめ(とにかくここは守る)
大事なポイントをもう一度まとめておきますね。
◾️基本は防戦。とにかく防戦。
◾️エーデルリッターや雑魚兵は倒せそうなら倒しに行く。本陣に近づかせない。
◾️歩兵は草伏せによるスタン狙い。場合に応じて火炎龍も可
◾️歩兵の周りになるべく弓兵配置(援護射撃が目的)
◾️敵将および鋼鉄兵相手の時は「身を守る」一択
◾️3ターン目までに敵将の射程範囲外ギリギリまで移動
◾️4ターン目、敵将&鋼鉄兵の目の前を兵で一気に塞いでしまう
◾️あとはひたすら防戦&運
これらを守ってもわりと運ゲーになりますが…。「身を守る」が案外大切なポイントです。
サルゴンなどの4将は無理に倒さなくてもクリアできますが、右側にいるトーワ・イシスあたりは邪魔でしたw
運ゲーですがさっさと倒してしまえればラッキー。