【ロマサガRS】螺旋回廊490階攻略。理不尽な状態異常はリンダとポルカでどうにかする

どうも、あおやんです。

かなり久しぶりの更新になってしまいましたが、螺旋490階クリアできたので攻略備忘録をまとめていきたいと思います。

《記事内画像引用元:©️SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》
スポンサーリンク

螺旋490階BOSS:ヤミー

弱点属性は打・熱・陽。

麻痺・混乱・毒といった状態異常の数々、そしてほぼ確定っぽい即死攻撃を撃ってくる困った相手です。

たくさん知力デバフ入れて、味方全体にバフをかけまくってても、わりと意味ねえ!!って感じでした私は。育成サボってるせいですねすみませんね。

なので「戦闘不能や状態異常をターン最後に回復できる人」がいると超有利です。

全体リレイズは配布ポルカがいるから大丈夫でしょうけど、全体状態異常回復持ちなんてあんまりいないって言うね。持ち物検査ここに極まれり。

あと攻撃命中時にODゲージ減少のアビを持っているので、ODゲージ盛り盛りできるキャラでもいないと基本OD使えません。

ステバフもデバフもしょっちゅう解除されるので、攻撃強化・防御強化などのバフもそこそこにあると良いです。

螺旋490階:パーティ編成

防具は斬打熱冷雷を最低35〜盛ってます。防具錬磨は火力面を高める形で付与してますが厳選はしていません。

かみ、ギュス、エミリアって、この人ら前回攻略のときもいたような…いましたねw

ポルカは配布なのでメインストーリーちゃんとやってたら揃えられます。

リンダの代用は最近のスタイルだと、アデルや白薔薇みたいな同じ状態異常回復(全体)持ちならいけるかなと。

SSかみ【クラウド・レルム再訪】

打属性運用になります。使用技はかみのこぶしのみでOK。

耐久性に難があったので、エミリアの祝福の乾杯バフに頼りました。

かみ自身も、火力出しながら全体にバフ撒いてくれるのでありがたかったです。

SSエミリア【傭兵コスチュームよ】

代用としてエミリーも使ってみましたが、バフ性能の高さからこちらをチョイス。

祝福の乾杯バフをかみにかけてから、アンブッシュファイアとか撃っておけばOK。

いろいろ良い所あるんですけど、何よりもデバッファーとしての性能が優秀すぎます。そして火力も高い。

SSギュスターヴ【自分で鍛えるしかない】

継承技に悩みましたが、術防御重視でアイアンブレイブにしてます。他も試しましたが、どれも被ダメが大きくてしんどかったです。

ギュスは自己バフが豊富なので、1人でどんどん強くなってとんでもないダメージを与えてくれるのがありがたかったです。

SSポルカ・リン・ウッド【父と子と家族の絆】

最近ちょくちょく活躍している配布のポルカ。あんまり技が揃っていなくて、継承は「結束の魂」にしてます(だが十分有能)。

「不屈の朱鳥」で味方全体に自動復活を付与してから、技1とか技3を適当に撃っているだけでOK。

今回ほぼ確定の即死攻撃を頻繁に撃たれるので、ポルカの存在はかなり大きかったです。いなかったら勝てなかったかも。

ポルカ自身もけっこう固いし、何回倒れても復活してくれるのが助かりました。

SSリンダ【カフェ シーメイド】

槍パを強くしたくてゲットしたリンダ、アビリティが有能すぎて今回の螺旋でも大活躍。

ターン終了時に、味方全体の状態異常をすべて解除してくれます。

このゲームは状態異常=オワタ(^o^)みたいなところあるので、本当に有能すぎるアビの一角と言えるかと。

コマンドはラブリーサービスを自身に付与してから、あとはライトニングバブル連打。回復量がすごいのでヒーラーとしての役割も担ってくれました。

バトルレポート

螺旋490階のバトルレポート(一部省略)になります。

この戦闘力にしてはなかなか優秀な結果かと…

ギュスがぶっちぎってたかと思いきや、かみやエミリアも良い線いってますね。

「祝福の乾杯」バフありきだとは思いますが、エミリアの性能やっぱおかしい良い意味で。

ステバフやデバフの解除されまくってたわりに、与ダメは兼ね安定してた印象。

後半以降がね。キツかったですね。

回復はリンダのおかげで終始安定。

まとめ

というわけで、螺旋490階攻略メモでした。私の場合はポルカとリンダありきって感じ。

何気に持ち物検査な気がしなくもなく。育成ガチってれば違うのかな。

最近はいろいろと忙しくしててブログ更新が滞っているのですが、ロマサガ螺旋攻略はちゃんとupしていきたいですね。

育成サボらずにやらねば。