【サガフロ2】樹の将魔(強化ボス)攻略/眠りと光耐性があればGOOD

どうも、あおやんです。

多忙につきメンタル面がガタ落ちしていて更新できずにいました。すみません。

今回はサガフロ2リマスターの強化ボス【樹の将魔】ミカを倒してきたので、攻略メモなど書いていきます。

今回特に大事だったのが眠り耐性装備、時点で光防御アップ装備ですかね。この2点さえカバーできてたらなんとかなるかな。

《記事内画像引用元:©SQUARE ENIX「サガフロンティア2 リマスター」》
スポンサーリンク

強化ボス【樹の将魔】攻略パーティ

いつメンですみませんがこのメンバーです。おそらく強化ボスは全部このメンバーで行きます。(ウィル編初期パ強火勢)

ウィル・ナイツ:デバフ・サポート・杖アタッカー
コーデリア:槍アタッカー
ナルセス:術によるサポート
タイラー:体術アタッカー

ウィル・ナイツ

ガードビーストとロックアーマーを自身とナルセスさんにかけてから、かめごうら割りデバフと疾風打、焼殺などで攻撃。

魂の歌が3回かかった段階でパーマネンスによる固定も担当。

コーデリア

ガードビーストとロックアーマーを自身とタイラーさんにかけてから、活殺獣神衝デバフ、アルダーストライクなどで攻撃。

ウィルと同じくパーマネンスも担当。

ナルセス

魂の歌を3回使用後に焼殺などで攻撃。

火力貢献度が低めなので、基本は回復とバフサポートメインで動きつつ、イドブレイクで術力デバフを入れるなどしました。

タイラー

マインドスケープ(状態異常耐性サポート)と断滅しか使ってませんw

うちのタイラーさんめちゃくちゃ強くなってしまってます。

直前まで体術レベルを上げまくっており、さらに体術レベル積んでるレイモンを継承したことで火力が爆上がり。

タイラー×体術、強いし適正あると噂には聞いていましたがこりゃー良いですね。斧より全然良い。

おすすめ装備

樹の将魔戦では眠り耐性装備があるとスムーズに戦いを進められます。次点で光属性防御を高める装備もあるとよいですね。

欲を言えば「恐怖」のバッドステータスもどうにかしたいところですが…耐性装備あったっけ?私はマインドスケープで対処しました。

眠り耐性

眠り耐性装備で入手できるものがこちら。

・星くずのローブ:「エッグとの死闘」または「虫のメガリス」で拾えるので、拾って周回(NewGame+)を必要な数ぶん繰り返す。
・夢魔のメダリオン:「タイクーン・ウィル」氷のメガリス内で入手。周回で引き継げない(数を増やせない)点に注意
・イターナルロック:「最後のメガリス」で石の将魔を倒す

光属性防御アップ

光属性防御アップの装備で入手できるものがこちら。

・星くずのローブ:前述の通り
・ラストリーフ:「最後のメガリス」で樹の将魔を倒す
・風切り羽根の帽子:ワイバーンからドロップできる

【強化ボス】樹の将魔:攻略メモ

第一と第二形態ともに、複数ボスなのがめんどくさいですね…。

かといって私のパーティ術がそんな強くないので、ファイアストームもあまりダメージ出ないというね。

なので1体ずつしばくスタイルでいきます。

第1形態

回復術を使う左側から討伐。

主にかめごうら、活殺獣神衝、断滅でしばき続けるだけでOK。

ナルセスさんは魂の歌、回復、バフサポート。1人こういう明確なサポが居ると助かりますね。

第2形態

面倒な右側から倒しましょう。

第一形態と同じく、かめごうら・活殺・断滅でしばきます。

アルダーストライクや疾風打も組み込んでいけばWP切れは抑えられるかと。

将魔一体だけになったら、Psychoダウン入れられる技を1人に担当させる以外は同じ動きでOK。

私のパーティではイド・ブレイクが重宝しましたが脳削りとかもおすすめです。

まとめ

とりあえず眠り耐性だけでも付けといたら行動を止められることはないです。

光耐性アップも兼ねて、星くずのローブを周回で4つ集めるのが対策としては1番楽。この装備けっこう汎用性あるのでおすすめですよ。