どうも、あおやんです。
追憶の幻闘場クリアパーティ晒し、今回は斧編です。
斧の火力面は問題無いのですが、精神バフ持ちがいないので状態異常対策がちょっとしんどかったです。
当記事ではリアルクイーン〜シグフレイまでのシミュレートレベル25までクリアしています。
なお金獅子姫以降の攻略は別記事にて。

《記事内画像引用元:SQUARE ENIX「ロマンシングサガ リ・ユニバース」》
《斧》リアルクイーン(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:カウント0で雑魚を呼んだ次のターンにリアルクイーンに麻痺を付与。その後お供を優先的に処理しつつリアルクイーンも巻き込んで攻撃。
マヒ付与役はオグニアナ(スカルクラッシュ+)。
オグちゃん回復役と兼任なのでちょっと忙しかったです。佐賀コラボスタイルの交換で佐賀アウナス(回復持ち)取っといたのが1番役に立ったバトルだったかも。
ゴージュの追撃/カウンターにはポテンシャルの高さを感じますね〜。モニカ(ミンサガ)の副産物としてゲットできたスタイルですが、君が居てくれてよかったよ本当に。
知力デバフは序盤でモーニンググローリーを一発撃っただけでしたが、特に状態異常を喰らうことなく乗り切れました。
《斧》クジンシー(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:カウント0のターンでクジンシーにスタン付与して即死攻撃を防ぎつつ攻撃。カウント0の次のターンにもODを使えばスタンを入れやすい。火力がえげつない程に高いので注意。
スタン付与役はミーティア(ハードクラッカー+)。
めちゃくちゃ難しいと聞いていたのですが想像以上でしたね。何回全滅/リタイアしたか覚えていませんw
スタンハメ戦法でいこうかと思いましたが、ミーティアの知力が足りなくてノーラ等の精神デバフ使ってもスタンが入りません。こりゃまいった。
最後は「ゴージュの高火力で押し切る」と言うなんとも原始的なやり方で乗り越えました。状態異常はお祈りゲーです。
ダリアスのダメージブロックやオグニアナのスカルクラッシュ+にも助けられました。
《斧》デスマスター(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:全体攻撃でボスと雑魚を同時攻撃するのが倒しやすい。雑魚を呼んだ次のターンが攻撃チャンス(防御が下がるので)。雑魚はなるべく1ターンで処理してしまいたいので、高火力全体攻撃は雑魚殲滅ターンまで温存が吉。
全体もしくは横一列攻撃持ちのホークがめっちゃ刺さってました。デスマスターの火力はオグニアナの「スカルクラッシュ(知力デバフ中)」のおかげでだいぶ下げられたかなと。
ゴージュとダリアスは「猛烈斬り+」で火力バフ兼ダメージソースの一角に。アウナスはひたすら回復って感じで意外と余裕でした。
ただ鳳天舞の陣使ったのでライフスティールが真ん中に集中するのが恐怖でしたね。この点に関してはお祈りゲー。
上のような理由もあり、高火力全体攻撃で一気に攻めるのが良さそう。ボスのダメブロ付与ターンはODで先制攻撃しちゃいましょう。
《斧》ドマファ(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:カウント0のターンでお供に混乱付与(次ターンでも一応入る)し、ドマファを集中攻撃。スタンや混乱が地味に面倒なので注意。
混乱付与役はティルピッツ(砲弾トマホーク)。単体技ですが、BP管理できていれば2ターン連続で撃てます。
直接攻撃が多い相手なので、ゴージュの直接攻撃カウンターがかなり刺さります。本人の火力も高いのでドマファのHPサクサク削ってくれてありがたかったです。
陣形以外の状態異常対策をしておらずお祈りゲー感はありましたが、運良く2回目くらいで突破できました。死にかけが複数居る、または誰かを蘇生したいターンの時はダリアスのダメージブロックでバリア貼っておくと安定。
《斧》ワイバーン(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:防御カチカチ。よって防御が低下するカウント0のターンで「アヴォイド(回避技)」を使われる前にODやファスト技で総攻撃をかけるのが正攻法。
直接攻撃カウンター持ちのゴージュを神速陣先頭に置いておくと、意外と仕事してくれます(追撃はお祈り)
エレンは直接攻撃連打で全体防御強化付与を狙い、ストルムィクネンはかぶと割り+連打で体力デバフを入れます。
ダリアスは最新スタイルで味方の火力強化をしておけば、カウント0ターン以外でも攻撃がそこそこ通るようになるかと。
物理一辺倒のボスなので属性攻撃の対策しなくて良いのは楽ですね。アヴォイド使用ターン以外も地味に攻撃通るので、火力で押し切りやすいボスです。斧は腕力バフ技持ちが多いですし。
《斧》大野盗(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:大野盗に毒を付与した状態で10ターン耐えれば勝手に倒れる。お供2体に毒解除されないようこちらはさっさと倒す。大野党に攻撃すると火力が上がっていくので注意。
毒付与役はブッチャー(恐怖斬り+)。
レベル25ではさすがにダリアス・エレン以外の耐久の低さが気になりましたが、ダリアスを防御寄りスタイルにしてなるべく味方を庇ってもらう感じで対応しました。
エレンはワイバーン戦同様、直接攻撃連打による全体防御強化を狙います。ただ二連薙ぎがランダム攻撃で使いづらいので、私は断撃(継承)で攻撃してました。
火力に関してはゴージュがかなり高めなので彼がほとんど削ってくれます。追撃お祈りは必要になってきますが。
《斧》シグフレイ(レベル25):クリアパーティ編成

ギミック攻略のポイント:お供2体を気絶付与で倒してからシグフレイを攻撃。お供がシグフレイにダメージブロック(3回)を付与してくる点に注意。術も高火力なので知力デバフは欲しい。
気絶付与役はハーディ(次元断)。全体気絶なのがありがたかったです。
「封打の呪言」によるカウンター攻撃をけっこうくらってしまいましたが、これがなければもう少し被ダメは抑えられたかなと…。
火力が高い相手なのでダリアスの永続ディフェンスアップ付与やアウナスの火術結界(火の鳥対策)も役立ちました。
あとストルムィクネンやオグニアナはBPをあまり使わないよう立ち回り、ダメージが通るターンで「モーニンググローリー」「スカルクラッシュ+」を使うようにしました。これでけっこう被ダメ減らせます。
まとめついでにクリアした雑感など
斧はクジンシーがとにかく難しかった点以外、さほど苦戦することなく乗り切れました。
精神バフ持ちがいないなどのネックはあるものの、ゴージュ筆頭に火力の高いキャラが多いのでゴリ押し攻略が通用しやすい武器種だと思います。
ヒーラー少ないのが弱点の一つですが、全体防御バフを貼れない場合はオグニアナと佐賀アウナス両方いると安定します。
いない場合はお祈りゲーにはなりますが、タイラーのレイトヒールリンク頼りもアリかと。(タイラーさん耐久高いし)。
最近ではエレンやバルマンテ等全体の耐久性を上げられるスタイルも増えたので、少しずつですが斧も楽になってきてるのかなという印象です。